元スレhttps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648166491/
1: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:01:31.11 ID:PU1vow8f0
1: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:01:31.11 ID:PU1vow8f0
そろそろ決めようや
2: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:01:44.57 ID:tZrzrEYBa
ワイは進撃に一票
3: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:02:11.60 ID:PU1vow8f0
世代もいい感じに離れてる3者や
10: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:03:27.94 ID:T4Dm4s24r
あしたのジョー、な
16: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:04:36.80 ID:h1SY+3h80
>>10
流石にないわ
流石にないわ
11: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:03:36.46 ID:QswhycJX0
火の鳥の何編が代表なんや
12: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:03:57.49 ID:PU1vow8f0
>>11
そらもう未来よ
そらもう未来よ
13: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:04:03.93 ID:nmb2ByAR0
>>11
未来くらいしか好きなのない
未来くらいしか好きなのない
205: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:50:42.58 ID:KUracwib0
>>11
鳳凰編やろ
鳳凰編やろ
15: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:04:27.25 ID:f1We6xGyd
寄生獣ってわりとオチ酷くない?
結局、寄生獣とはなんだったのか?あの後人類と寄生獣は相変わらず戦ってるのか共存してるのか?
全部ぶん投げて謎雰囲気エンドじゃん
とまあボロクソ言ったけど実際に読むとそんなこと気にならないほど面白いんだよな
すごいと思うわ
逆にGANTZとかはオチがクソだったせいで途中の内容も全部クソに感じるのに
この差は何なんだろ
結局、寄生獣とはなんだったのか?あの後人類と寄生獣は相変わらず戦ってるのか共存してるのか?
全部ぶん投げて謎雰囲気エンドじゃん
とまあボロクソ言ったけど実際に読むとそんなこと気にならないほど面白いんだよな
すごいと思うわ
逆にGANTZとかはオチがクソだったせいで途中の内容も全部クソに感じるのに
この差は何なんだろ
26: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:07:01.24 ID:Fa1k0G1qa
>>15
GANTZはラストだけじゃなくて終盤全てゴミだったからじゃね
GANTZはラストだけじゃなくて終盤全てゴミだったからじゃね
17: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:04:56.96 ID:QSNp51Mna
寄生獣は面白いけど最高傑作は絶対ないわ
19: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:05:33.42 ID:78BQOTmi0
寄生獣だけだろ
他は評価に値しない
他は評価に値しない
22: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:05:56.74 ID:+/MvPUCvM
古臭い漫画はNG
23: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:06:06.67 ID:iJwEf4GPd
進撃…?
売り上げや話題性はダントツでも中身は見る部分無いやろ
売り上げや話題性はダントツでも中身は見る部分無いやろ
28: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:07:27.86 ID:tZrzrEYBa
>>23
あガイw
あガイw
73: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:22:58.55 ID:Ov5XULla0
>>23
触りしか読んでなさそう
触りしか読んでなさそう
25: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:06:43.56 ID:IpiFpcch0
100ワニは火の鳥超えてるぞ
32: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:11:05.74 ID:GZIjUCTT0
ぶっちゃけ寄生獣よりヒストリエのが面白いよな
35: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:11:52.75 ID:i5QwHbOm0
>>32
完結すればなあ…
完結すればなあ…
33: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:11:22.45 ID:UkpEwG5t0
火の鳥の中で最高傑作決められるやろ
ワイは鳳凰編
ワイは鳳凰編
44: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:13:45.40 ID:ik7elBlv0
>>33
これ
害鳥の出番少なめの編は名作の法則
これ
害鳥の出番少なめの編は名作の法則
234: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:56:49.09 ID:UkpEwG5t0
>>44
同じこと思ってるヤツいて嬉しいわ
火の鳥って火の鳥いらねーって思うことしかない
同じこと思ってるヤツいて嬉しいわ
火の鳥って火の鳥いらねーって思うことしかない
36: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:11:55.80 ID:/kiHrtxR0
ヒストリエおもろいけど作者の寿命が持たないから...
48: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:15:41.32 ID:ik7elBlv0
>>36
ば~っかじゃねえの!?とかほぼ古典ネタになってるのにまだ最新作という闇
ば~っかじゃねえの!?とかほぼ古典ネタになってるのにまだ最新作という闇
42: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:13:02.64 ID:hU1UVqjpa
クソバードは傑作なんやろうけど
モヤモヤするわ
モヤモヤするわ
43: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:13:17.37 ID:787N8UoGM
ベルセルク
ハンターハンター
バガボンド
な?
ハンターハンター
バガボンド
な?
46: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:14:54.37 ID:Bxg3DK4Zp
進撃外してデスノート候補に入れろ
50: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:15:49.81 ID:AwHUqG8YM
火の鳥最近読んだけどくそおもろい
57: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:18:39.70 ID:YX6L3Yxo0
ベルセルクは内容とか伏線はともかく、世界観と画力ばガチで凄い
64: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:20:58.29 ID:R3lBkwLX0
>>57
画力だけやろ
魔法とか言い始めてただのドラクエになった
画力だけやろ
魔法とか言い始めてただのドラクエになった
65: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:21:00.36 ID:ZVor7v1zd
進撃やな 瞬間風速ならドラム王国までのワンピースや
66: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:21:17.06 ID:QiddWOP50
寄生獣は読み返しやすい
他二つは読パワーの消耗が激しい
他二つは読パワーの消耗が激しい
82: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:25:35.57 ID:Bxg3DK4Zp
>>66
寄生獣なんであんなに読みやすいんやろ
テンポ良い感じはするけど
寄生獣なんであんなに読みやすいんやろ
テンポ良い感じはするけど
94: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:28:06.71 ID:BBtyZ0Eb0
>>82
無駄なドタバタがない
無駄なドタバタがない
68: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:22:22.89 ID:AszR79/Q0
ストーリー重視なのか漫画としての表現重視なのか
ストーリー重視なら漫画以外のものでええやろ
ストーリー重視なら漫画以外のものでええやろ
77: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:23:55.99 ID:01g5jIUlp
>>68
両方でしょ
両方でしょ
72: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:22:56.34 ID:CmHh4C4l0
進撃は風呂敷広げすぎたし寄生獣かな
74: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:23:09.00 ID:GgiYQgT10
進撃はほんま描き直して欲しい。途中までは非の打ち所のない神作だった
76: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:23:30.55 ID:BBtyZ0Eb0
>>74
どこらへんから腐った?
どこらへんから腐った?
78: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:24:11.29 ID:wPn/EAIU0
>>76
世界救いに行くとこからやな
世界救いに行くとこからやな
228: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:55:38.45 ID:zddwI5sZ0
>>76
王政編が始まる13巻からやな
あそこから売上もめちゃくちゃ減ったしな
王政編が始まる13巻からやな
あそこから売上もめちゃくちゃ減ったしな
239: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:57:51.80 ID:U0ONXQP30
>>228
王政編って外人評価めちゃくちゃ高いのに叩かれまくってたあたり日本人ってやっぱ幼稚なんかなって
王政編って外人評価めちゃくちゃ高いのに叩かれまくってたあたり日本人ってやっぱ幼稚なんかなって
245: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:59:21.03 ID:wlFh7RcTM
>>228
むしろ王政編こそ進撃の面白さが出てるわ
あれを楽しめない奴は進撃好きになれないんやろうな
むしろ王政編こそ進撃の面白さが出てるわ
あれを楽しめない奴は進撃好きになれないんやろうな
247: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 10:00:30.95 ID:zddwI5sZ0
>>245
実際読者が減ったのはあそこからやで13巻は200万部売れたけど
31巻とか60万部しか売れなくなってたしな
ブームで増えた読者がほぼ全員離れるってヤバイで
実際読者が減ったのはあそこからやで13巻は200万部売れたけど
31巻とか60万部しか売れなくなってたしな
ブームで増えた読者がほぼ全員離れるってヤバイで
85: 風吹けば名無し 2022/03/25(金) 09:26:10.28 ID:oQcAh8zW0
火の鳥よりブラックジャックだわ
もしくはアドルフに告ぐ
もしくはアドルフに告ぐ
コメントする