元スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605609708/

1: 首都圏の虎 ★ 2020/11/17(火) 19:41:48.73 ID:CAP_USER9
「野球漫画」は、スポーツ漫画の王道として古くから親しまれてきました。言わずと知れた名作が数多くあります。漫画好きの方々の中には、ついつい読み始めたらやめられない一作があるのではないでしょうか。

 ねとらぼ調査隊では、9月5日から9月29日までの間、「あなたの好きな『野球漫画』はどれ?」というアンケートを実施し、5156票もの投票をいただきました。本記事ではその結果を紹介していきます。

(調査期間、2020年09月05日 ~ 09月29日 調査対象、ねとらぼ調査隊にアクセスし、アンケートに参加してくれた5156人 質問、あなたの好きな「野球漫画」はどれ?)

●第3位:MAJORシリーズ
 第3位は、得票率10.1%(523票)の「MAJORシリーズ」。主人公・茂野吾郎の半生を壮大なスケールで描いたストーリーは、多くの人々の心をつかんでいるようです。

 「野球漫画と言ったら、やはりMAJORしかないです!」「吾郎の父の死や継母に育てられた幼少期~思春期、高校時代の挫折等がリアルにありそうなストーリーだった」といったコメントが寄せられていました。

●第2位:ダイヤのA
 第2位は、「ダイヤのA」で、得票率12%(620票)。コメントには、「現在、連載中のものならダイヤのA」という声が多く、連載中の野球漫画の中で、圧倒的な支持を得ていることが分かりました。

 中には「野球やってる人にはダイヤのAとかが人気でしょうか」という書き込みも。野球漫画ファンだけでなく、野球そのものを志している人たちの心にとって、王道少年野球マンガのストーリーは響いているのかもしれません。

●第1位:キャプテン
 大混戦を勝ち抜いて第1位に輝いたのは、得票率18.9%(975票)の「キャプテン」でした! 1970年代に連載していた作品ですが、「迷わずキャプテン」という熱烈な支持が多くみられました。

 合わせて、「大人になってから読んでもキャプテンとプレイボールは名作だとうならされます」など、スピンオフ作品「プレイボール」も含め、本作を絶賛するコメントも。どちらも、色あせない不朽の名作であることが感じ取れました。

●4位以下はどうなった?
 4位以下は「タッチ」や「H2」といった、あだち充作品や、「ドカベンシリーズ」といった王道野球漫画などが目立つ結果に。

 また「ダイヤのA」や「MAJORシリーズ」の影に隠れた形ですが、 現在も続く野球漫画として、「おおきく振りかぶって」が第9位と健闘。連載歴の長さやアニメ化などの影響で幅広い層を取り込み、ランクインしたようです。

●コメント欄で多かったのは……
 コメント欄の中で多数名前が上がったのが「名門!第三野球部」と「野球狂の詩」。特に「名門!第三野球部」は、「お互いを思いやるプロ野球編に幾度となく涙しました」「1番夢中になって読んだのは名門!第三野球部」と、熱い想いがつづられていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ff5c0a1be1b0766621ba9b6be8c6d4f8201f860

1位から10位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/56562/3#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20201117-10002603&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=img

96: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:57:56.44 ID:Rmk1rtX60
>>1
キャプテンは谷口くんとこまでだなー。もちろん原作ね

テレビ版の巨人の星を推す。あれは至高

226: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:15:25.94 ID:1O65HPXh0
>>1
1位が妥当すぎてつまらん

232: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:15:57.99 ID:hAa10B5d0
>>1
キャプテンなんて初めて聞いた

237: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:16:21.31 ID:78GLBqAr0
>>232
相当古いからね

3: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:43:36.41 ID:sKCHzk0i0
ドカベンかストッパー毒島だな

5: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:44:28.33 ID:KLW0gR4q0
砂漠の野球部は?

436: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:48:07.22 ID:4gX5CX2N0
>>5
同じく

869: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 22:30:56.71 ID:W1J6yMM30
>>5
砂漠の野球部名作だよね。
しかしドカベンって王道なのか・・・
本格ではないわな。

6: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:44:34.43 ID:Y5BmfzjZ0
ドリームズは?

88: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:57:34.36 ID:DHnBm65F0
>>6
最期にやっちまったからな…
(あれはあれで仕方ない事情もあるけれども)

286: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:22:31.79 ID:F1Pg0L7z0
>>88
あれ最後、よく編集がOK出したな

287: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:22:33.46 ID:yQ/dtwB80
>>6
糞過ぎ漫画だろw
絵も汚いしw
最後のクソ落ちがな

8: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:45:25.80 ID:YHV556XR0
キャプテンってマンガとして地味すぎるんだよな

553: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:11:00.85 ID:zIL9lyda0
>>8
5ちゃんでも少年ジャンプ黄金期の一柱に数えてもらえないんだよなぁ
微妙に黄金期の前でもあるんだが

568: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:14:25.95 ID:LSrhkFPg0
>>553
ジャンプはジャンプでも月ジャンだったから
プレイボールは週ジャンだけど

572: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:16:15.31 ID:+e/nqHvD0
>>553
というかあれほど王道のジャンプでも野球漫画となると作品が乏しいように思う
ミスフルや幕張がラインナップされそうなレベルだし
ヤンジャンまで広げるとだいぶ面子は変わるけど

641: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:32:07.96 ID:GQrfqHIF0
>>8
それが良いんじゃない。
魔球なんか出てこない。
でも、あの地味な絵なのに確かに佐野のストレートは速いんだよ。

9: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:45:26.34 ID:7ubAG1D20
ワンナウツじゃねーのかよ

10: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:45:33.53 ID:i9dBuHss0
キャプテンだったかプレイボールのオープニング曲は元気が出る

628: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:29:31.31 ID:GQrfqHIF0
>>10
♪若い日は きっと何かが出来~る~

638: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:31:41.03 ID:dyFzkyHI0
>>628
♪勇気出~して~ 自分を殺すことだ~

824: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 22:19:22.52 ID:iF0XXUjt0
>>10
おっさんたちが歌ってるからな

11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:46:16.06 ID:cpijRcG50
山下たろーくんがないな

496: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:00:23.25 ID:OOsvFUdB0
>>11
けんりつうみそらこうこうやきゅうぶいんやましたたろーくん
こちらかつしかくかめありこうえんまえはしゅつじょ

しれっとこち亀よりも名前長いんだよな

12: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:46:21.02 ID:27M2I0NJ0
アストロ球団

653: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:34:39.02 ID:vOvMLbNf0
>>12
年にニ試合で終わるイメージしかないけど。

14: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:46:45.03 ID:HhTc6Yd80
ラストイニングだろ

364: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:35:23.90 ID:Sg6F+m1f0
>>14
埼玉の地名で構成されてるやつか

15: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:47:07.85 ID:JJ5jwrEG0
おいおい、ストッパー毒島だろうが

28: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:48:32.01 ID:CZLPX8PT0
>>15
あのバットを放るだけの見開きはすごかった!

587: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:20:34.28 ID:6OJGajum0
>>28

no title

593: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:21:44.50 ID:JJ5jwrEG0
>>587
最高

868: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 22:30:39.43 ID:frOYro9B0
>>587
百年前の民も百年後の民も
史上最強の見開きと問われて答えるのは
佐世保さんの名であろう

19: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:47:38.41 ID:oXS/26xq0
タッチはヤクザみたいな監督が怖かった印象しかないな
あいつが主人公だったし

35: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:49:12.51 ID:rfag7VFG0
>>19
あだち充ファンってH2>タッチって評価の奴のが多いような

俺もだけど

87: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:57:31.43 ID:XMrlz7a90
>>35
タッチは野球漫画ではない

53: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:51:20.72 ID:fc7T/9uh0
>>19
柏葉監督、漫画界の元祖ツンデレだと思うわ

450: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:51:12.19 ID:CZfrSEww0
>>53
ほんとだ
オレンジですだっけ

89: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:57:38.76 ID:DSIi9Nur0
>>19
あのヤクザ出てきてから一気に面白くなった気がする

829: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 22:20:32.16 ID:iF0XXUjt0
>>19
それまではただのラブコメだからな
ようやく野球らしさが出てきた

23: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:48:00.55 ID:27M2I0NJ0
すすめ!パイレーツ だろ

727: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:51:43.96 ID:UmzsRhgL0
>>23
これ

31: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:48:39.04 ID:JrpXhD+F0
一番面白かったのは砂の栄冠

350: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:32:13.63 ID:G299Gp8G0
>>31
同士よ

32: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:48:57.66 ID:bV0yrWNz0
野球狂の詩 一択!

140: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:04:33.09 ID:1ZXCgOFV0
>>32
だよね

409: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:43:16.32 ID:z1KS7e900
>>32
水原編の前はよかった

419: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:44:52.95 ID:2VM0bVtJ0
>>409
オムニバス形式のほうが面白いね
北の狼南の虎は名作

427: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:46:12.80 ID:4ai2CLL70
>>419
富樫平八郎のシリーズもいいよな

428: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:46:14.20 ID:xvN2ou0M0
>>409
ゴリ監督大暴れ時代だな

33: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:49:03.12 ID:+J8d0eFq0
なんと孫六

47: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:50:41.29 ID:GP6NZxkW0
>>33
これ
もしくはツーシーム

83: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:56:42.12 ID:JJ5jwrEG0
>>33
ケンカ漫画じゃないですか

100: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:58:14.65 ID:fKLyTYIO0
>>33
ゴルフやってるときが一番おもしろかった

105: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:59:12.08 ID:JJ5jwrEG0
>>100
俺遊園地で暴れてる時

115: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:00:21.14 ID:fKLyTYIO0
>>105
はるみさん、強かったなぁ

234: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:16:17.64 ID:774uklNQ0
>>100
浪城BiG3との対戦が一番面白かった

124: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:02:34.58 ID:bkNFxuzx0
>>33
日本プロ野球編、サイコー

443: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:49:41.72 ID:3YCIi+xS0
>>33
読んだ後、影響されて関西弁になったなぁ

543: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:09:32.19 ID:FIVXFgNK0
>>33
1番怖い野球漫画

34: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:49:04.30 ID:httggRUM0
キャプテンて今なら保護者が問題にしそうな内容だけどな
昭和は良かったねーて感じか

138: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:04:14.34 ID:eiQ45/tp0
>>34
劇中で松尾の母ちゃんが問題化しているじゃん

310: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:27:01.52 ID:Fc+ZygZc0
>>138
ですよね~

43: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 19:49:58.67 ID:mboFZYet0
しまっていこうぜ

444: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 20:50:00.70 ID:z1KS7e900
>>43
隠れた名作

661: 名無しさん@恐縮です 2020/11/17(火) 21:37:03.86 ID:ft67Ex8m0
>>43
実は大好き二本松

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
/00476/00470/PC/article_middle_rec_02

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット