元スレhttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610224407/
1: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:33:27.37 ID:uN1nWslH0
1: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:33:27.37 ID:uN1nWslH0
廃れるの早かったな
所詮は鬼滅こじきやもんな
所詮は鬼滅こじきやもんな
2: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:33:53.36 ID:oFvQytvY0
なんか飽きたわ
3: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:33:59.33 ID:DtdKmf9ra
パクリだらけやし主人公魅力ないしおまんない
4: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:34:40.86 ID:3UJYBYZBd
単行本本屋に売ってないんやがそんな人気なん?
7: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:34:58.75 ID:uN1nWslH0
>>4
出荷してないだけや
出荷してないだけや
13: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:36:06.41 ID:3UJYBYZBd
>>7
出荷間に合わないって
つまり人気ってこと?
出荷間に合わないって
つまり人気ってこと?
15: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:37:02.16 ID:oi+69x4P0
>>7
負けてて草
負けてて草
6: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:34:46.10 ID:jgoGRGw+a
シンプルにつまらん
8: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:35:06.05 ID:I6p/Dpd/0
主人公がいまだに殴る蹴るだけってどうなん 領域展開してもおかしくない話数やぞ 悪い意味でズレてる
12: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:35:57.15 ID:DtdKmf9r0
>>8
もしこれでスクナの力借りて領域展開するとかやったらNARUTOのパクリすぎてクッソ白けるな
どうするつもりなんやろな
もしこれでスクナの力借りて領域展開するとかやったらNARUTOのパクリすぎてクッソ白けるな
どうするつもりなんやろな
16: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:37:03.96 ID:I6p/Dpd/0
>>12
別にええやろ いろんな漫画からパクってるんやし
別にええやろ いろんな漫画からパクってるんやし
21: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:38:50.97 ID:DtdKmf9r0
>>12
クソ萎えるなそれ
しかも主人公一般人虐殺しとるしもうバッドエンドやろ
・スクナを従える→完全にNARUTOのパクリ
・スクナと分離してバトル→結局殴る蹴るしかできない
詰んでて草
クソ萎えるなそれ
しかも主人公一般人虐殺しとるしもうバッドエンドやろ
・スクナを従える→完全にNARUTOのパクリ
・スクナと分離してバトル→結局殴る蹴るしかできない
詰んでて草
10: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:35:16.24 ID:4+drYtFQ0
戦闘がね…
14: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:36:38.87 ID:Zu8ms4an0
ナナミン死なせたからな
馬鹿だろあれ
馬鹿だろあれ
17: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:37:13.80 ID:DtdKmf9r0
いくらなんでもパクリすぎ
劣化ハンターハンターやん
セリフに魅力あるわけでもないし戦闘は何やってるかわからん
おまけにキャラもゴミ
この漫画の魅力ってなに?
劣化ハンターハンターやん
セリフに魅力あるわけでもないし戦闘は何やってるかわからん
おまけにキャラもゴミ
この漫画の魅力ってなに?
18: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:37:57.77 ID:hUlMxI0ya
>>17
今連載中だからリアルタイムで楽しめたりわしが育てたできるところやで
冗談抜きで
今連載中だからリアルタイムで楽しめたりわしが育てたできるところやで
冗談抜きで
24: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:39:27.31 ID:DtdKmf9r0
>>17
これなんよな
読んでてカタルシスがないねん
これなんよな
読んでてカタルシスがないねん
37: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:41:24.29 ID:xFNZCx+w0
>>17
毎週読めるハンターハンター
毎週読めるハンターハンター
113: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:56:38.81 ID:CT0fLRjk0
>>37
小説ハンターの方が余裕で面白いわ
小説ハンターの方が余裕で面白いわ
20: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:38:39.00 ID:WJLbiPsB0
乙骨出てくる気配ないしもういいかなって
28: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:40:12.82 ID:8qkixJ770
能力の設定回りが複雑すぎる
反転術式と術式反転が別物って時点でやばい
反転術式と術式反転が別物って時点でやばい
29: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:40:30.77 ID:0AifI4aQa
長ったらしい会話の割に中身がないけどよくよく考えたらこれ少年誌やったな
31: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:40:50.41 ID:bxeYyF4v0
領域展開が開いて終わりでそこから戦闘広がらないのつまんねえ
普段の戦闘も殴り合いしてるだけでつまんねえし戦闘中に技の説明いちいち入るのも怠い
普段の戦闘も殴り合いしてるだけでつまんねえし戦闘中に技の説明いちいち入るのも怠い
32: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:41:01.06 ID:9oH3G9pl0
黒閃とは「打撃との誤差0.000001秒以内に呪力が衝突した際に生じる空間の歪み。」
これ連発できるっておかしいやろ
設定もっと考えろや
これ連発できるっておかしいやろ
設定もっと考えろや
34: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:41:07.51 ID:y3QwPCEv0
五条悟以外魅力的なキャラいないからまんさん全員五条しか言わないの草
39: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:42:09.05 ID:ZtZJH9AK0
伏黒主人公に乙骨相方みたいなパターンで読みたかったくらい虎杖に魅力感じない
85: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:51:19.93 ID:arsgIRjqH
>>39
おはまんこ
おはまんこ
42: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:42:25.07 ID:bxeYyF4v0
漫画は漫画でコマ割りや構図までオリジナリティ放棄してるみたいやしクソやろ
44: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:42:43.46 ID:4+drYtFQ0
次15巻なんか
ちなみに他の漫画の15巻は
ワンピース リトルガーデン終了ドラム王国
ナルト 我愛羅vsナルト
ブリーチ 石田vsマユリ 一護卍解修行
鬼滅 半天狗終了 柱稽古
ちなみに他の漫画の15巻は
ワンピース リトルガーデン終了ドラム王国
ナルト 我愛羅vsナルト
ブリーチ 石田vsマユリ 一護卍解修行
鬼滅 半天狗終了 柱稽古
45: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:42:47.18 ID:DtdKmf9r0
・領域展開→必中設定は間違いなくいらない
・主人公→殴る蹴るだけ。「呪術」ってなに?状態
間違いなく伏黒を主人公にした方が良かった
ちゃんと呪術してるし潜在能力抜群。さらに親父との因縁もある
色々間違えすぎやねこの漫画
・主人公→殴る蹴るだけ。「呪術」ってなに?状態
間違いなく伏黒を主人公にした方が良かった
ちゃんと呪術してるし潜在能力抜群。さらに親父との因縁もある
色々間違えすぎやねこの漫画
46: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:43:26.77 ID:uN1nWslH0
>>45
ほんこれ
絶対伏黒の方が良かった
ほんこれ
絶対伏黒の方が良かった
47: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:43:34.22 ID:EjBTE09up
いうてパクリ元のハンタのゴンさんも終盤まで殴るだけやったやん
51: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:45:07.77 ID:TlW4pl5r0
>>47
ゴンはキチガイさが戦闘でも発揮されてるから
ゴンはキチガイさが戦闘でも発揮されてるから
49: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:44:17.93 ID:jgoGRGw+a
名前忘れたけどサスケみたいな立ち位置のやつのキャラはもうちょっとパンチ欲しかったよな
主人公が凡キャラなのにサスケまで凡キャラだし野薔薇ちゃんはスベってるし
主人公が凡キャラなのにサスケまで凡キャラだし野薔薇ちゃんはスベってるし
52: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:45:08.87 ID:o6QqfU5B0
急にバキ始まるの笑うわ
卍蹴り唐突すぎやろ
卍蹴り唐突すぎやろ
54: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:45:16.26 ID:uN1nWslH0
センスを勘違いよな
鬼滅はセリフ回しがずば抜けてた
猗窩座、兄上あたりはどれを取っても間違いなく傑作と呼べる
呪術にはそれがないねん
鬼滅はセリフ回しがずば抜けてた
猗窩座、兄上あたりはどれを取っても間違いなく傑作と呼べる
呪術にはそれがないねん
55: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:45:30.39 ID:WJLbiPsB0
宿儺の技使えるようになったところでそれが魅力あるかって言われたら微妙だしなまじで主人公に向いてない
57: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:45:48.30 ID:mM0SQl4v0
敵が逃げるせいで同じやつとばっかり戦ってるのがな
59: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:45:54.33 ID:F7SRR2qN0
メディアがめっちゃ推してるやん。お前らみたいな奴らじゃ知らんやろけど
60: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:46:05.51 ID:X0w7WAYjM
先生がもろカカシやし何か既視感すごいわ
64: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:47:13.07 ID:I6p/Dpd/0
>>60
カカシと違ってイキリ全開なのがキツい もうちょっと抑えてほしい
カカシと違ってイキリ全開なのがキツい もうちょっと抑えてほしい
72: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:48:25.03 ID:bJNvjJmP0
>>60
虎杖もナルトやし
虎杖もナルトやし
71: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:48:22.32 ID:0AifI4aQa
いうほどダークとか陰湿って雰囲気でもないからなぁ
呪いを扱っとるけど
呪いを扱っとるけど
77: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:49:27.76 ID:Ksd/8USC0
>>71
ギャグ多すぎ
ギャグ多すぎ
81: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:50:43.87 ID:0AifI4aQa
>>77
それなんよな
シュールな笑いが起こるような魅せ方せなあかんのよ世界観的に
それなんよな
シュールな笑いが起こるような魅せ方せなあかんのよ世界観的に
78: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 05:49:47.92 ID:uXch+mKD0
最近ハンターハンター読んだが呪術もろ影響受けてるというか語りの感じとかそのまんまやな 呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
コメントする